国立感染研究所が「飲み会での集団感染」事例を分析 「距離が近い」「回し飲み」「体調が悪いのに出席」
SNSでの反応をまとめました
国立感染症研究所に面白い資料があります。
飲み会でどう感染したかを解析した資料です。換気用の窓がない
密閉された個室
距離が近い
回しのみ
席の移動
体調が悪いのに出席https://t.co/lxiXQQsy1j忘年会をされる方は是非読んでご注意を pic.twitter.com/uSwMshM9H9
— spee@LoveHomura (@spee_dentalblog) November 19, 2020
従業員はマスク着用をしていたにもかかわらず、客(マスク着用無し)と会話を多くしていた従業員の感染が認められた。
飛沫対策として、客席のテーブル両端に高さ30㎝程度のアクリル板を設置していた。ケースDでは店内は十分なスペースがなく、換気のため出入口を開放していたが感染した— spee@LoveHomura (@spee_dentalblog) November 19, 2020
当たり前といえば当たり前だけど、公式にこういうものが出てるのは良いっすね https://t.co/rrXQuB8jxG
— よしのん (@yosinonR) November 21, 2020
https://twitter.com/tamukuma00/status/1329990942862962688
換気扇銘柄はよ‼️ https://t.co/jcFEtmOrGM
— ノッポ ё (@noppoman777) November 21, 2020
やっぱり三密避けられてないじゃん…
日本人大好きな「自分は大丈夫」根拠のない自信持ちすぎなのでは… https://t.co/ouP7E0VEmu— さちこさん (@nokkonokon) November 20, 2020
https://twitter.com/xKdg8dp2rbiAeTO/status/1329762738076229639
なぜこの時期に
回し飲み
体調が悪いのに出席 https://t.co/GxkSxfZpe5— 日和 (@iiohiyoridesune) November 20, 2020
メディアもやたらと煽るだけでなく、このようにどういう状況だったのか冷静に分析して報道してほしい。何が原因となったのかが知りたいの。 https://t.co/lpAkqyFTPQ
— 璃紅(りく) (@riku_andant) November 20, 2020
相撲のニュース見ながらこのツイートに出会ったから、"回しのみ"が着衣マワシのみのほぼ裸体な飲み会を想像した。。。 https://t.co/b3OaU3XlCa
— 徒士ノ石賃772 (@kachinoishichi) November 20, 2020
うわぁ…正しく飲み会の設定そのものではないか。 https://t.co/JlQ5dTBawc
— ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ (@Hanna_Dec_13th) November 20, 2020
お。これ一読。 https://t.co/noyK6p6VI9
— Prof.Nonnderu.YAMA (@mayamasa) November 20, 2020
だからやらなければ良いじゃない😥こういうのもう何十年もやった事ない私からしたら理解に苦しむよ(お店側は困るのだろうけれど、、、そこはまた別の問題かと) https://t.co/k9oHFu5aNw
— りる (@osora_33) November 21, 2020
この状況で大騒ぎの飲み会できるのが理解不能。でも実際いっぱいいるよね……危機感無さすぎ😰 https://t.co/31ZOvt3c1a
— 👑YOKO.D Ballet👑オンラインレッスン受付中 (@balletoneYOKO) November 20, 2020
とりあえず職場の忘年会は今年は中止一択なんじゃないでしょうか。 https://t.co/YIEEbhAuu3
— Shamu (@Shamu75013910) November 20, 2020
結局普段どおりの飲み会って事だ…対策しなかったのと一緒… https://t.co/5SZop80K3j
— かる (@karu5625) November 20, 2020
首長さんは『5つの小』とか市民を馬鹿にした標語は考えなくていいからこういう情報をもっと発信してくれよ言われなくてもこっちで考えるから。 https://t.co/Fv59KTyXLH
— ポキポーキー (@peekaatoon) November 20, 2020
は?このご時世に回し飲み??
え?バカなの?脳みそ入ってる? https://t.co/0Z9RY6w1M3— † たか† (手洗いに飽きたラースおじちゃん) (@ras_metal_taka) November 20, 2020
つまり会食する場合には
換気用の窓あり
個室の戸はオープン
距離を取る
マイグラスを決める
席固定
体調悪かったら潔く欠席 https://t.co/qTJe5MQgxj— むせんとう (@akemi_nishizawa) November 20, 2020
普段の飲み会の条件やな。
クソ寒い屋外で、一人ひとり焼くバーベキューが正解かと https://t.co/aBFpgqytAX
— どーわどえ (@sdrewde) November 20, 2020
こんなん感染するやろ https://t.co/mbr0AngxIV
— 羽祢田核 / KaQ@ダンスのなんでも屋さん (@KaQoon) November 20, 2020
酔っ払うとダメ、って言う理解なのだけど、忘年会新年会無理だなこりゃ。 https://t.co/uy71DT69d1
— ちぎら たけまさ (@chigiratakemasa) November 20, 2020
席の移動はともかく、感染関係無しに行きたくない飲み会だわ(^_^;)回し飲みって… https://t.co/PxwJ19r5Ga
— 便宜上東北の人 (@touhokuB) November 20, 2020
まわしのみ…GOTOが悪いんじゃない。みんな旅行してるしもうダイジョブなんじゃね?と緩んだうえに集団ではじけたのが原因…経済回せの人たち、医療関係者じゃなくこういう暴れ牛に文句言ってくれ https://t.co/hNJw43DhlL
— アキgyugyutto3 (@gyugyutto3) November 20, 2020
簡素にまとまっててスコーンと入ってくる。 https://t.co/MRnslZfCN6
— YKZ (@yoshikozuki) November 20, 2020
忘年会はやらないけど参考にはしたいね。 https://t.co/DCsVqm5569
— あまのJACK (@haruka_umashi) November 20, 2020
何が参考になるかって、フィールド調査、質的研究の基本的なまとめ方…個人的な関心ですみませんが、まず現象を見て整理する…という基本に立ち返る気します。 https://t.co/oS87xDRBgu
— ぴろぴろ (@polynesiamn) November 20, 2020
もといウィルスがいなけりゃ
何やっても大丈夫♪🤡🐥🚀 https://t.co/nkGNo5d8sh— 黄色のぴこ🐥🚀🤡👶🏿 (@hakonayellow013) November 20, 2020