【炎上】外出自粛に影響を与えたのは「メディアの報道」が7割? 絶対SNSだとの反論があがる
SNSでの反応をまとめました
コロナ禍で外出自粛などの行動に何が影響を与えたか?
新聞やテレビなどメディア報道 68.0%
国の発表や要請 59.1%
自治体の発表や要請 40.3%
家族や友人 31.9%
会社など職場からの要請 29.3%
SNS 13.0%
専門家によるネット上の情報発信 8.6%――新聞通信調査会HPよりhttps://t.co/oYrABzKPHu
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 24, 2021
関西は維新アゲ偏向報道が酷い。
その結果ですね。#これが大阪#維新のままでは大阪が危ない https://t.co/BRQJeiK5Tg— W3 (@cotocotobird) January 24, 2021
— こいまり (@morie_koimari) January 24, 2021
なんだこの自作自演🤣 https://t.co/H3pbOXLWsy
— yamazo@手洗いうがい。 (@ultrahappyman) January 24, 2021
頑張らなくていいのよ…もう… https://t.co/73B4hdUP7f
— 温泉若女将大作戦 (@fukushimasatou1) January 24, 2021
変な方向に誘導した実績もありますからねw
たいてい頑張ってるときですw https://t.co/uXH9dllLcJ— 赤峰 翔@三重 (@showark) January 24, 2021
自他ともに認めるオールドメディアが過去に培ってきた反省や教訓をまっっったく活かせてないので、やはり不要なのでは? https://t.co/thA2s4lJSO
— ホタテ@令和をお食べよ (@Hotate_1119) January 24, 2021
いや、それ迷惑でしょ。 https://t.co/3bNZTl9b2V
— Chisako💄 (@Chisako331) January 24, 2021
信頼度といえば聞こえはいいが、依存度といえば病気のことかとも思う。 https://t.co/0mNBCUMqtx
— 河童 (@scott0229) January 24, 2021
あんたが信用されてるわけじゃない。https://t.co/tzaZ8DtUtb pic.twitter.com/QlbyghfzBC
— 各務原 夕@無限猫車編 (@nekoguruma) January 24, 2021
頑張る必要はない
スマートになれ
真剣になれ
宣伝流布するな、あんたは https://t.co/MUwVTk9RxX
— Vox Populi (@bruisu_ncnudl) January 24, 2021
良くも悪くも影響は与えたろうね、メディアは・・ https://t.co/0XlaLDLYPA
— mino (: )ミ(: )彡(: )ミ(: ) 彡・゜゜・。へ(* ´ー`)_ (@m084i907n3O5oQl) January 24, 2021
だまれデマ記者(●`ε´●)凸 https://t.co/fFRzPHLqmH
— はいぱ@玉ねぎ畑の小作人 (@haipa2000) January 24, 2021
https://twitter.com/3U711/status/1353212001418240001
いそこさんは信頼されてないと思いますよ。 https://t.co/j8gm7vTrLB
— 青葉あさひ (@vTxpqRVTUijcIq4) January 24, 2021
新聞はトップでも東京新聞とは書かれていない。
浮かれすぎだろこのアフォ記者は┐(-。-;)┌ https://t.co/rKtycULfxv
— Toshi (@toshi_wildlife) January 24, 2021
それは頭狂新聞の手柄じゃないぞ。
他人のフンドシで相撲を取るな。 https://t.co/hpoCjb220L— 犬神佐清(脆弱な胃腸) (@i_nukekiyo) January 24, 2021
https://twitter.com/shinzi/status/1353212093151940609
本当に国民の7割が新聞を信頼してるなら
朝日のリストラも毎日の減資も起きてないよ。 https://t.co/bHh5K9rCwy— heliofungia (@heliofungia) January 24, 2021
新聞がどうこうより質が重要
まとめサイト並みや同じ報道ばかりやるなら意味はない https://t.co/yGulRYRx4I— Silver20@FREEDOM2 (@Silver20NEXT1) January 24, 2021
がんばってください https://t.co/X6E7zP3ZO0 pic.twitter.com/x2MXZx1rNa
— 虎蔵℗ 🌵 (@Ja_M_I) January 24, 2021
5千人を対象にして3064人が回答
「新聞などメディア報道」が68%
「国の発表」が59.1%この結果を見て新聞頑張ってると思える記者は幸せもんだと思う https://t.co/1ndmoAlaAP
— 浜のやまちゃん (@hamayamachan) January 24, 2021
くだらないバラエティ情報番組は辞めたほうが良い https://t.co/zXr7pvBIJ6
— ♡シュガー♡(風早茂) (@kumakithiasado) January 24, 2021
オールドメディアも権力者に依存したようなアクセスジャーナリズムから調査報道を重視するようになればまだまだ市民を引き付けることはできる。
市民の多くはどんなにどん欲に情報収集しても限界がある。だからこそメディアの一言一句には「真実を伝える」という重みがあると思って頑張ってほしい。 https://t.co/MjlyYCKjz2— 凡人エリック (@No_Zey_2020) January 24, 2021
メディア報道が自粛に影響、約7割!
報道の他にどんな選択肢があるんだよ。世間話か?中でも信頼度トップは新聞!
住民基本台帳から抽出した5千人を対象以下略
無作為なんですかねぇ…3064人が回答した。
1936人は無回答なんですよね…。— Punierls Popmiums (@popmiums) January 24, 2021
>新型コロナウイルス禍で外出自粛などの行動に何が影響を与えたか尋ねたところ、約7割が「メディアの報道」を選んだ。情報の信頼度は、新聞がトップだった。
ちっとは責任感持てよな、ま、共同通信の記事だけど↑笑
— 麺飯浪花 (@menhannaniwa) January 24, 2021
「新型コロナウイルス禍で外出自粛などの行動に何が影響を与えたか尋ねたところ、約7割が「メディアの報道」を選んだ。情報の信頼度は、新聞がトップだった。」
見出しと中身、ニュアンスが違うような…。
— ぽんぽ子 (@ponpoko814) January 24, 2021